夏本番!!
梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますが
皆様は体調など崩されていないでしょうか?
学校は夏休みに入りました。
夏休みといえばプール、海、バーベキュー、キャンプ、花火など
子供達には楽しみなイベントがたくさんあります。
このブログを書きながら私も夏休みは遊びまくって
最後の方に夏休みの宿題をやっていた記憶がよみがえりました。。。
それはさておき、
湖水亭では暑い中、墓参された方に冷たいかき氷をご用意して
お待ちしております。
昨年からあるイチゴと宇治をグレードアップし、
さらに美味くなりました。
また、今年は『特製かき氷』も作りましたので
こちらも是非ご賞味ください。
そして売店ではお客様からのご要望にお答えし、
高級念珠の取扱いを開始しました!!
一度は持ってみたい・・・という方もおられるかと思います。
湖水亭で実物を手に取って、ご覧くださいね。
その価値をご理解いただけると思います。
湖水亭手前のロータリーのカイノキです。
去年の秋にご紹介した時は紅葉で色づいておりキレイでしたが
今は緑がキレイで墓地公園のシンボルツリーになるために
暑い日差しを浴びながら頑張っているようです。
このシンボルツリーに負けないよう
この夏を頑張って乗り越えていきましょう!!
お盆にはいろいろな企画も計画しておりますので
皆様のご来園をお待ちしております。
(S)
びわこ池田記念墓地公園来園者20万人記念特別メニューのお知らせ
昨年の5月20日に関西2番目の墓地公園として開園して以来、
京阪神を中心に多くの方にご来園いただいきました。
同年10月16日に来園者10万人を記録し、
そして本日、7月16日に20万人目の方をお迎えすることができました。
滋賀の地に誕生した墓地公園、1年と2か月での20万人達成となります。
この20万人達成を記念して、湖水亭では特別メニューをご用意いたしました。
今回は、滋賀特産の近江牛を使い、夏にピッタリの冷しゃぶに仕上げました。
脂分を控えめにあっさりとお召し上がりいただけます。
本日から8月7日までの期間限定特別メニューとなりますので、
この機会に是非ご賞味ください。
ステーキとは違った近江牛をご堪能いただけます。
<D>
雨粒と七夕
今日は七夕。
織姫と彦星が1年に1度だけ逢うことを許された日。
7月7日の夕方から降り出す雨は
『催涙雨(さいるいう)』といって逢えた喜びの涙をさすそう。
そう考えると、七夕の雨も良いものですね。
園内の樹木や草花も雨粒をうけ、とても気持ちが良さそうです。
本格的に梅雨入りし、蒸し暑い日々が続いていますが、
その暑さも様々な楽しみ方ができます。
そう。
暑い夏といえば!!
『氷でキンキン!オールフリー』はじめました!!
お車でご来園の方も安心してお楽しみいただけます。
近江庭園を眺めながらお食事とご一緒に、ぜひ’’軽快なのどごし’’をご堪能ください。
近江庭園でも涼しげな青紫色がちらほらと。キキョウが咲き始め・・・
ご来園いただいた方が、少しでも『涼しさ』を感じて頂けるよう湖水亭内でも金魚を泳がせてみました。
売店では、『潮 8月号』が入荷しました。
今回の特集は『滋賀』がテーマに取り上げられておりますので、
特別の入荷となっております。
数に限りがございますので、ご希望の方はお早めに。
その他、定期購読の受付や店頭にない書籍のお取り寄せも行っておりますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください。
さぁ、夏がはじまりました。
梅雨空の墓地公園、晴天時の墓地公園。
その時だけ、出会える景色があります。
その時だけ、出会える自然があります。
ぜひ、びわこ池田記念墓地公園の夏にふれてみてください。
皆様のご来園、スタッフ一同心よりお待ちしております。
(i)
梅雨時期の憂い・・・
一雨ごとに新緑も深みを増してきましたね。
墓地公園もいろんな植物がすくすく成長しています。
今日は、梅雨時期に少しでも涼しさを、感じていただければ幸いです。
“ハンゲショウ(半夏生)”
水辺に群生する姿が美しいハンゲショウ。
ステキな名前ですね。
夏至から11日目をハンゲショウ(半夏生)と呼び、このころに花をつけるのでそう呼はれるそうです。
(ちなみに2017年は、7月2日頃)
また、花の咲く頃に葉の一部が白く色付き、半分化粧をしたように見えることから「半化粧」とも書くそうです。
花は、穂のような形の部分だけで白い部分は葉です。
近江庭園の水辺に美しい姿を見ていただけます。
やっぱり、この時期のプリンセスはアジサイ(紫陽花)ですね。
墓地墓園にも何種類かのアジサイが咲いています。
ここのアジサイは、まわりの野山に自然と馴染み、
決して大きくはないですが、暑さに負けず力強く咲いています。
近江庭園のアジサイは、落ち着いたブルーのヤマアジサイ。
アジサイは、中央の小さな手毬のような部分が花で、周りの花弁状の所が、ガクです。
このガクは「装飾花」とも呼ばれ、花びらのように見えますね。
白の可憐なガクをもつこの植物も、ヤマアジサイです。
清々しい美しさのこのヤマアジサイが、梅雨時期の憂鬱さを、吹き消してくれそうですね。
近江庭園にピンクのカワラナデシコも、
近江庭園の池のほとりにたくさん花をつけています。
よく見ると花びらの先が細かく裂けていて、線香花火のようですね。
そして、庭園の脇役!
緑が美しいこの時期の青モミジ。
モミジの青葉が凛とした清々しさがありますね。
日頃の疲れもじんわり消えていくほど、癒されますね・・・
最後に、湖水亭からのおすすめアイテムをご紹介。
売店の京都さんしゅう堂の「生ゆば」です。
大豆の旨みを凝縮したバランス栄養食。
左“味わい生ゆば” ¥600(税抜き)
右“とろり生ゆば” ¥700(税抜き)
暑い季節に、冷やしてそのままわさび醤油をつけて食べれば、美味しいです。
他にも、いろんな種類取り揃えております。
涼しげな庭園を眺めに、
ちょこっと、足をお運びください。
(Y)
『 冷麺 』 始めました!?
朝夕の涼しかった季節も終わり、
周りの人達を見ればもうすっかり半袖の方ばかりになって
いよいよ夏の到来を感じる季節になってきました。
びわこ池田記念墓地公園でも夏本番を迎える準備をしております。
この墓地公園がいつもきれいで美しいのはなんといっても
普段からコツコツと作業してくださっているこの方達のおかげです。
もし来園された時に姿を見かけられたら
声をかけてみてくださいね。
そして湖水亭では皆様をお迎えする為に
新メニューを始めました。
せっかくなのでこの場で紹介させていただきます。
まず一品目は・・・
豚の生姜焼き定食
もはや説明不要の一品ですよね。
甘辛い味付けはついついご飯がすすみます。
続いて二品目は・・・
天のせざるそば
ざるそばだけでは少し物足りない・・・
という方にはもってこいの一品です。
そして三品目は・・・
サラダ冷麺
夏と言えば冷麺です。
昨年もサラダ冷麺を販売しておりましたが
今年は少し趣向を変えてみましたので
気になる方は一度ご注文してください。
そして前回のブログでもお伝えしました
エビフライ定食もまだまだ販売中です。
梅雨入りしているとは思えないほど天気の良い日が続いて
なかなか外に出たくはありませんが、
本格的に暑くなる前のこの時期に
びわこ池田記念墓地公園に来園していただき、
湖水亭をご利用ください。
皆様のご来園お待ちしております。
(S)
『自然との共生』写真展 開催のお知らせ
春の花々が一段落し、恵みの雨の季節となりました。
ところが、雨が降りません!
芝生もそろそろ限界、早速潅水を始めましたが
墓地公園周辺の田んぼでは、オタマジャクシが行き場をなくして困ってます。
来週から少し雨模様の予報ですが、
これまで当然だったものが、当然でなくなってきている。
自然のバランスが崩れてきてるのですかね?
この天気、いつまで続くことやら…
梅雨時期とは思えない、快晴の日々。風も爽やかで過ごしやすいのですが…
びわこ池田記念墓地公園も開園して1年。
これまで墓地公園では様々な変化がありました。
鳥の成長や、花の移り変わりなど、四季を通して見れる表情を写真で撮りためてきました。
その一部を びわこ池田記念墓地公園 『自然と共生』写真展 として、園内休憩所にて絶賛展示中です。
開園直前まで巣立ちを心配させられたケリの親子や墓地公園一面の雪景色など
スタッフにとっては思い出深い写真や、近江庭園の四季、墓地公園の花々など
普段見れない風景を一挙にご覧いただけます。
開園日の9時~17時まで開館しておりますので、
墓園にお越しの際は、お立ち寄りください。
(火曜日は休園日のためご覧いただけませんのでご注意ください。)
さらに耳寄りなお知らせです。
湖水亭では本日より『ジャンボエビフライ定食』を始めました。
お皿からはみ出るほどの大エビ2尾付き!!
お腹も大満足の一品です。是非、お試しください。
(小食の方には大エビ1尾付き900円もあります。)
、
<D>
びわこ池田記念墓地公園開園1周年記念お客様感謝キャンペーンのお知らせ
2016年5月20日に「びわこ池田記念墓地公園」が開園いたしました。
開園以来、多くの方にご来園いただき、自然豊かな墓地公園を堪能していただいております。
湖水亭でも開園以来、日々多くの方にご利用いただき、様々なご意見をいただきながら
皆様に愛される湖水亭であるよう、スタッフ一丸となって取り組んでまいりました。
皆様への日頃の感謝をこめて、『開園1周年記念お客様感謝キャンペーン』を開催いたします。
5月20日土曜日から6月19日月曜日の1ヵ月間、
湖水亭で500円以上(税抜)のお買い物やお食事をご利用いただいた方へ応募券をプレゼント!
応募者の中から抽選でプリンスチケット又は湖水亭お食事券をプレゼントします。
キャンペーンの詳細は下記チラシをご覧いただくか、湖水亭までお問い合わせください。
さらにこの期間中、レストランでは特別なメニューをキャンペーン価格にてご用意しております。
大変お得なメニューになっておりますので、ご来園の際は是非湖水亭にお立ち寄りいただき
ご賞味ください。
皆様のご来園、お待ちしております。
ゴールデンウィーク残すところ3日です!
ゴールデンウィークも残すところあと3日となりました。
びわこ池田記念墓地公園も、連日の快晴で皆さん気持ち良く墓参をしていただいております。
来園された方にお話を伺っておりますと、
「大阪から普段1時間で来れるところを、4時間かけて来ました。」や
「京都から3時間かかりました。」など、いつもより余計に時間をかけてご来園いただいているようです。
ご苦労された皆さんに共通しているのが高速道路を利用されていることですので、
ご来園を予定されている方は下道を利用するコースを検討されてはいかがでしょうか。
墓地公園周辺は瀬田川(宇治川)沿いの緑豊かなドライビングコースになっています。
のんびり自然を感じながら墓地公園を目指してください。
現在まで園内は大きな混雑も無く、法要への参加や墓参をしていただいております。
なお、湖水亭の臨時売店は5月7日まで実施しております。
墓地公園へお越しの際は是非お立ち寄りください。
GW限定の商品がいくつかありますが、今回は「メロンパンアイス」のご紹介です。
メロンパンにアイスをはさんだ冷たいスイーツです。
小さめのサイズなので食事のあとのちょっとしたデザートにいかがでしょうか。
1個150円、価格もお手頃ですので是非ご賞味ください。
皆さんのご来店お待ちしております。
G・W 始まりました!
4月29日、晴天に恵まれ、びわこ池田記念墓地公園もたくさんの来園者で賑わっております。
GW(ゴールデンウィーク)が始まりました。
昨年の5月20日に開園して、初めて迎えるGWとなります。
墓参の方、納骨の方、下見や買い物の方など様々な目的でご来園いただいておりますが、
そんな皆さんにお立ち寄りいただきたいのが春から一層緑が増し、生き生きとした近江庭園です。
サクラは終わりましたが、ツツジなど新たらしい花が咲いております。
新緑の中での気分転換はいかがでしょうか?
さらに耳寄りなお知らせは、湖水亭での特別販売です。
充実したテイクアウトコーナーにおもちゃコーナ。
青汁の試飲コーナーなんかもあります。
お店の外では野菜市も大盛況。
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。
美味しい“みたらしだんご”をご用意してお待ちしております。
<D>
初夏の陽気で…
週末の悪天候から一転、今日は快晴の一日でした。
先週から咲き始めたサクラも満開を過ぎ、一輪二輪と散り始めてきましたが
寒い日が続いたせいかまだまだ十分楽しんでいただけます。
今週末は、墓地公園へお出かけいただくのはいかがでしょうか。
サクラ以外にも、レンギョウやユキヤナギなど春の花々が満開です。
色んなお花を楽しめるのも、びわこ池田記念墓地公園の見どころの一つです。
でも、どうしてもサクラで花見をしたい方へ耳より情報です。
墓地公園の周辺にもサクラの名所(?)はたくさんあります。
あまり有名ではありませんので、のんびり花見をしていただけるかと!
お墓参りの・つ・い・で・に花見をしていくというのはいかがでしょうか?
湖水亭のスタッフに声をかけていただくと、穴場をそっとご紹介いたします。
今週末は初夏の予報がでております。
春を感じる最後のチャンス。是非、ご来園ください。
暑がりの方に、湖水亭では「もちもち」をご紹介します。
凍らしたウイロウのような触感の「もちもち」は
京都和束産のお茶を使ったアイスです。
やさしい甘さで、味は抹茶とほうじ茶をご用意いたしました。
明日(4月15日)から販売を開始いたします。一本150円。
やみつきの美味しさです。是非ご賞味ください。
<D>