令和は『勇往邁進』で!
2019年5月1日。平成から令和に変わり、また一つの時代が幕を開けました。
2016年5月20日に開園したびわこ池田記念墓地公園は、今月でちょうど4年目がスタートします。
湖水亭でも、様々な経験を積んだ3年間でしたが、
新元号とともに更なる飛躍ができるようスタッフ一同勤めてまいります。
合言葉は『勇往邁進』! 今後の湖水亭にご期待ください。
さて、ゴールデンウイークも折り返しを過ぎました。
一時、雨が続きましたが、昨日より天候も回復し、早朝より墓参の方が大勢ご来園されております。
また、墓地公園で咲き乱れるツツジにハチが大挙して押し寄せ、蜜集めに頑張ってます。
この前まで静まり返った墓地公園でしたが、春の訪れとともに緑が増え、どこからともなく生き物も集まり、
知らぬ間に賑やかになってます。
湖水亭でも、本日からGW特別販売を開始いたします。
今回は3・4・5日の3日間限定ですが、その分気合を入れて皆さんのお越しをお待ちしております。
なお、GW期間中はレストランをセルフ形式で対応させていただいております。
いつもと違い、先にご注文いただくスタイルで、
皆様にはお手数をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
味はこれまで通り”お墨付き”ですので、ご心配なく。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
(D)
ゴールデンウィーク ( 10連休 ) がスタートしました!!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
暖かい日が続いて、墓地公園も春一色の景色になっております。
4月28日からは大型連休のゴールデンウィークが始まりました。
今回は、休みの長い方で10連休という3分の1ヶ月が休みとなるようです。
これまでにない長期の休みですが、休みの真ん中あたりで少し天候が崩れるようです。
お出かけするには少し躊躇する、そんな時こそ墓参されてはいかがでしょうか。
ちょうど『平成』の最後、また『令和』の最初に故人と過ごすというのも
記憶に残る記念になることでしょう。
春から夏に移り変わる墓地公園を感じてください。
湖水亭🍴ではGWに向け、メニューに「チャーハンセット」や「おろしそば」など加えました。
ボリューム満点のチャーハンセット!
暑い日には、さっぱりおろしそば!!
さらに、5月3・4・5日限定で「がらがら抽選」などの企画も予定しております。
ぜひ、びわこ池田記念墓地公園へお越しの際は、湖水亭まで足をお運びください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2019年春季彼岸が始まってます!
先週は雪が降ったかと思うと、今週は4月下旬の気温。
三寒四温と言いますが、ここまでの温度差には体がついていきませんね。
それでもびわこ池田記念墓地公園では、園内のいたるところに春の景色が広がってきております。
18日から春季彼岸が始まり、各地よりたくさんご来園いただいております。
今日はお彼岸の中日に当たる21日、早朝よりあいにくの雨模様になっておりましたが、
お昼前には雨もあがり、お墓参りにはちょうど良い気候です。
墓地公園では、18日より『自然との対話-池田大作写真展-』が公開されております。
池田先生が滋賀をはじめ世界で撮影された写真とともに、びわこ墓園で見れる花々をご覧頂けます。
また、写真展公開にあわせびわこ池田記念墓地公園スタンプラリーも始まりました。
管理センター、休憩所、湖水亭を回ってスタンプを集めると、素敵なサービスが受けられます。
どなたでも参加できますので、ご来園の際にはチャレンジしてください。
湖水亭ではお彼岸期間に特別企画として、秋季お彼岸に続き、
『桜井誠二さんのゆる文字作品展』を開催しております。
カードサイズに加え色紙サイズなど、これまで以上の作品に、必ず感動する言葉に出会えるはずです。
お彼岸期間中は桜井さんも同席いただいておりますので、作品とともにいろんなお話を楽しんでください。
さらに、臨時売店も出店しております。
おはぎやから揚げ、ポテトなど手軽にお召し上がりいただける商品をそろえております。
また、くじ引きも絶賛開催中です。
今回は当たりを増やしておりますので、商品ゲットの大チャンスです。
びわこ池田記念墓地公園へお越しの際は、湖水亭まで足をお運びください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
湖水亭『春の仏壇フェアー』開催中です!
暖かさに春の訪れを感じても、翌日は凍るような寒さ。まだまだ春は先のようです。
この時期、びわこ池田記念墓地公園では芝の更新作業を行っております。
黄金色の芝生をみどりの絨毯にするためにも冬の重要な作業。
寒さに負けず、スタッフは朝から奮闘中です。
さて、これまで湖水亭からご案内しておりました『春の仏壇フェアー』がスタートいたしました。
厨子型仏壇や家具調仏壇など、売れ筋の仏壇5台に加え、
鏡台型やコンパクトタイプなど、お部屋や生活スタイルに合わせて
お選びいただけるよう多数ご用意させていただいております。
ご来店のお客様も、色々な仏壇を見れて良いとのご意見とともに、ご成約いただいております。
またこのフェアーに合わせて、特別にご用意いたしました『びわこ桜』を展示しております。
サクラ材を使用した厨子型仏壇で、他にはないお仏壇です。
限定生産になりますので、ご興味のある方はお早めにご来店ください。
その他、この期間中は通常価格より更にお値引きをさせていただき
よりお買い求めいただきやすくしておりますので、お気軽に係員までお声がけください。
2月17日までの期間限定です。
購入をご検討の方に限らず、少しでもご興味をお持ちの方や、
お仏壇のお手入れ方法が分からない方など、
専門員が丁寧にご対応させていただきます。
皆様のご来店をお待ちしております。
紅葉シーズン到来!
ようやく、湖水亭前の近江庭園のモミジが色づき、
日に日に紅く木々が染まっていっています。
これからの晴れた日には、ゆっくりお食事を楽しみながら、
絵画のような景色をお楽しみ頂けます。
湖水亭でも、紅葉を愛でながら、お楽しみいただける限定商品をご用意しました。
寒い日にぴったりの特別メニューです。
まずは、体の芯まで暖まる「鍋焼きうどん」。
さらに「天ぷらうどん」や「海老天重」も新しいメニューとして、登場しています。
湖水亭の海老は、プリプリ揚げ立てで、食べ応えまちがいなしですよ!
「海老天重」
売店のご案内もさせて頂きます。
売店も新商品として、明年2019年のグッズが出揃って来ました!
「創価90周年へ 創価勝利の年」テーマスタンド。
お置きになられる場所に合わせてお選びいただけるよう、
種類、サイズとも豊富に取り揃えさせていただいております。
また、2019年の文化手帳も好評発売中です。
来年の干支は「猪」ですね。
和菓子の叶匠寿庵から、来年の干支がパッケージになった「ぜんざい」が入荷しました。
思わずかわいいので、手にとってしまいますね(笑)
是非、この時期の美しい墓地公園で、ゆっくり晩秋をお楽しみください。
スタッフ一同、お待ちしています。
休憩棟の横・イチョウの木
(Y)
湖水亭 秋の新メニュー!!
秋晴れのが続く墓地公園です。
すごしやすい反面、紅葉の進み具合が例年に比べ遅れているような気がします…
昨年は綺麗に紅葉し、私たちを楽しませてくれた「カイノキ」も、
今年は紅葉とともにほぼ落葉し、一足先に冬支度に入ったようです。
夏の台風で倒木した影響もあるかもしれませんが、
そんな受難にも耐え、元気に成長してくれているのが励みです。
来年に期待しつつ、今回は昨年の写真を紹介します。
秋本番となるこれから、ご来園いただき、深まりゆく木々の表情をお楽しみください。
楽しみというと、湖水亭では秋の味覚「カキフライ定食」をはじめました。
大振りのカキが5つ付く、料理長お勧めの一品です。
期間限定の特別メニューになりますので、ご興味のある方はお早めに!
他にも、秋限定メニューをご準備させていただいておりますので
湖水亭にお越しの際には、是非ご賞味ください。
朝晩の寒さが身にしみる季節になってきました。
風邪をひきやすい季節でもありますので、体調管理にはお気をつけを。
(D)
お彼岸の風景
ようやく朝晩、ひんやりとして来ましたね~
お彼岸の3連休は、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
びわこ池田記念墓地公園では、秋季お彼岸法要期間に約5000名の方が
お越しになられました。
湖水亭にもたくさんのご利用、誠にありがとうございます。
また、混雑中は、お食事の提供をお待たせした方には、大変申し訳ございませんでした。
さて、湖水亭イベントも多くのお客様がご利用して頂けました。
スーパーボールすくいや、綿菓子販売など、お子様中心に楽しんでいらっしゃいました。
23日のみでしたが、近江庭園前の呈茶提供も庭園を眺めながら、おくつろぎになられていました。
湖水亭内では、さくらいさんの「ゆる文字実演展」も大好評で、手にとってごらんになられていました。
実演は終わりましたが、店内にたくさん展示していますので、またお立ち寄りの際に、ご覧下さい。
これから、近江庭園の紅葉が11月にかけて、見頃を向かえます。
新たな紅葉スポットのひとつとして、秋のひとときをお過ごし頂けると思います。
また、10月も新メニューも提供させて頂きます。
予定では、人気の「大石ちゃんぽん」の第二段として「大石みそちゃんぽん」を新メニューとして提供します。
「オムライス」はこの期間も好評頂きましたので、引き続きメニューに加えさてもらいました。
寒くなる季節、温まるメニューでお待ちしています。
いつも大変ありがとうございます。
ホトトギス(近江庭園)
(Y)
2018年お彼岸イベント
こんにちは。
今年の猛暑もようやく過ぎ、一雨ごとに近江庭園も色づき始めました。
もみじも先端から色づいています。
ヤマボウシの実も色づいてきました。
さて、今年も秋季お彼岸を迎えます。
ここで湖水亭のイベントとおすすめメニューをご紹介いたします。
湖水亭の大好評の新メニュー
「オムカツライス」1290円(税抜)
とろとろ卵のオムライスにトンカツをトッピング!
トンカツをエビフライ、ハンバーグ、から揚げに変更も出来ます。
スタッフ一押しボリューム満点の一品です。
「かつ重」1100円(税抜)もおすすめです!
とろとろ卵がたっぷりかかっていますよ。
売店前では、お盆に好評頂いた、「桜井さんのゆる文字実演展」を実施中です。
ホッとする言葉、元気をもらえる言葉、あなたにあった心にのこる言葉がきっと見つかるでしょう。
期間9月20日~9月26日まで。
9月23日 近江庭園前で「呈茶販売」を実施します。
びわこ文化公園 「茶室 夕照庵」のスタッフがお客様に和菓子とお抹茶を提供いたします。
庭園を眺めながら、ゆっくりとおくつろぎください。
昨年の様子
最後に新刊書籍のご案内。
「創価学会」 作:田原総一郎
草創期から現在まで、創価学会を50年以上追い続けたジャーナリスト・田原総一郎による渾身の書き下ろし作です。
これから、季節も秋から冬へと移り変わります。
短い色づく秋を、是非お楽しください。
ナツハゼの実
(Y)
2018年のお盆期間がスタート
今年もお盆期間がスタートしました。
皆さん、ご無沙汰しております。
久しぶりの更新で、お忘れになってないですか。
湖水亭では、日々、新たなネタを探し、皆さんのお越しを
心待ちにしておりました。
今年のお盆は、いつものカキ氷やスーパーボールすくいに加えて、
スペシャルゲストをお招きしました。
『ゆる文字』という独特の書体で、いろいろな言葉を作品にされている
桜井誠二さんをお招きして、展示会を行います。
見ているだけでも癒されるすばらしい作品の数々。
これまでも湖水亭で展示させていただいておりましたので、ご覧いただいた方も
いらっしゃるかと思います。
今回は、展示販売に加え、その場で書いていただくこともできます。
期間は10、11、12日の3日間限定です。
(10時から16時まで、一部不在時あり。)
もしご興味のある方は、ぜひこの機会に湖水亭まで起こしください。
そのほか、まだまだ特別ゲストをお招きしておりますので
このお盆は湖水亭に注目です。
目にあざやかな新緑の季節
皆様、大変ご無沙汰してしまいました。
湖水亭は元気に営業させていただいています。
さてさて、
湖水亭の前の近江庭園も、目にもあざやかな新緑カラーに染まり、
日々緑深く変化しております。
また、先日までは墓地公園のあちこちでツツジが咲き、見る人の目を楽しませてくれてました。
春先まで、本当に芝生は緑に復活するのか心配でしたが、
気温の上昇とともに、緑の絨毯が色濃く広がっています。
芝生だけではなく、雑草も元気に育ってきたのは困りものですが、
植栽スタッフが、晴れの日の合い間に芝刈り・除草作業と大忙しです。
ただ、追いかけっこ状態でいつ終わるのやら…
近江庭園では、野草花が次々に咲き始めました。
小さな花でも新緑の緑に映え、のびのびと育っています。
ひょろっと長いブラシのように白い花穂をつけている野草はシライトソウ(白糸草)です。
今年もしっかり花をつけてくれました。
湖水亭の窓際テーブルからよく見えます。
近江庭園のすみっこでひっそり咲く花を見つけました。
ガマズミの小さな白い花々です。
秋にはその花を真っ赤に結実させ、ぎっしりと丸い形に実らせます。
そちらも楽しみですね。
さて、皆様は5月の連休はどちらへおでかけされましたか?
墓地公園にもたくさんの方が来園していただき、湖水亭にも足を運んで頂きました。
GW期間中はガラガラを用意して、ハラハラドキドキと楽しんで頂けました。
昨年、湖水亭のお客様が、一枚の手作りの葉書を下さいました。
とてもあたたかみのある葉書でしたので、お客様に了解を頂きレジ前に飾らせて頂きました。
その御縁で、今回「ゆるもじ作品展」として、作品を展示させてもらっています。
一枚一枚にしたためられた文字は、見る人に癒しと希望をもたらしてくれる事でしょう。
こちらは5月末まで飾らせていただいておりますので、来園されましたら是非ご覧下さい。
スタッフにお声掛けいただければ何か良いことがあるかも…です。
さわやかな日々が続くと良いのですが、まもなく梅雨入りですね。
雨も墓地公園にとっては、大切な恵みです。
感謝しながら、次の季節を迎えたいと思います。
それではまた(^^)/
(Y)